空の軌跡

空の軌跡とは日本ファルコムの展開するRPGシリーズである、
英雄伝説シリーズの6作目にあたる作品です。

そして、現在展開中である軌跡シリーズの1~3作目にもあたります。

 

参考:日本ファルコムのゲームシリーズ対応表(イースや一部の作品を除く)

ドラゴンスレイヤーシリーズ 英雄伝説シリーズ 軌跡シリーズ
1.ドラゴンスレイヤー    
2.ザナドゥ
    ザナドゥ シナリオII
   
3.ロマンシア    
4.ドラスレファミリー    
5.ソーサリアン
    ソーサリアン 追加シナリオ
   (複数有)
   
6.ドラゴンスレイヤー英雄伝説
    ドラゴンスレイヤー英雄伝説II
1.ドラゴンスレイヤー英雄伝説
2.ドラゴンスレイヤー英雄伝説II
 
7.ロードモナーク
    アドバンスドロードモナーク
   
8.風の伝説ザナドゥ
    風の伝説ザナドゥII
   
  3.白き魔女  
  4.朱紅い雫  
  5.海の檻歌  
  6.空の軌跡(リベール編) 1.空の軌跡FC
    2.空の軌跡SC
    3.空の軌跡the 3rd
  7.零&碧の軌跡(クロスベル編) 4.零の軌跡
    5.碧の軌跡
  8.閃の軌跡(エレボニア編) 6.閃の軌跡
    7.閃の軌跡II
     
        那由多の軌跡(シリーズ外)

※空の軌跡SC以降のナンバリングは公式で付けられていないため、あくまで便宜上のものです。

 

■空の軌跡3部作 (PC、PSP、PS3)

 

民間人の安全と地域の平和を守ることを目的に活動する
遊撃士(ブレイサー)を目指して旅する若者達を主人公とした物語です。

この作品群は通常のRPG作品とは異なり、全ての物語が密接に繋がっています。

 

作品間の時間的な間隔も数ヶ月程度しかなく、共通の登場人物も数多く存在します。
そのためゲームをより深く楽しみたい場合は、正しい順番でプレイする必要があるわけです。

 


1.英雄伝説 空の軌跡FC(First Chapter)

 
2.英雄伝説 空の軌跡SC(Second Chapter
 
3.英雄伝説 空の軌跡the 3rd 

 

 

特にFCとSCは前編と後編(序章と本章)の関係になっていて、
いきなりSCから初めてもストーリーが理解しづらいです。
(ちなみにSCはFCエンディングの直後から始まります)

 

一方3rdはSCの後日談という形式に近く、
主人公も交代し、システムにも大きな変更が加えられています。

その大きな特徴が、ゲーム中に登場したキャラクター達の
本編前後のエピソードを見られるという点です。

PCゲームによく見られる、ファンディスクの形式に近いですね。
ただきちんとRPGという形で組み込んであるのはさすがだと思います。

 

いきなり3rdから初めても、物語がよく分からないという点はSCと同じです。

一応それぞれの作品毎に一定の区切りはつけてあるので、
完全に尻切れトンボで終わることはないのでその点はご心配なく(^^)

また、FC→SC、SC→3rdでセーブデータの一部引き継ぎも行えるので、
続けてプレイする場合にはきちんとクリアデータを残しておきましょう!

 

■零の軌跡 (PSP、PSVITA) 

空の軌跡3rdから数ヶ月後、舞台を新しい都市に移し、
登場キャラも一新することで新たな物語を描きます。
そのため、この作品からプレイを始めても大きな問題はないと思います。

 

ただ当然世界設定は同じで、時代も空の軌跡と大きな差はなく、
一部空の軌跡キャラも登場するため、完全新作というわけではありません。
空の軌跡のアフターストーリーのような側面も一部にあるので、
空の軌跡をプレイしておくとさらに楽しめるようにはなってます。

 

ゲームシステムの基本部分も空の軌跡と同じなので空の経験者であれば
受け入れやすいはずです。

 

 

■碧の軌跡 (PSP)

 

零の軌跡の続編で、数ヶ月後の物語です。

 

閃の軌跡(PS3、PSVITA)

 

舞台をエレボニア帝国に移した軌跡シリーズ待望の続編です。

 

 

那由多の軌跡(PSP)

軌跡と付いてますが英雄伝説ではなく、全く別の世界の物語です。
現状一部の細かい要素を除き、他の軌跡作品との物語・システム的な関連性は一切ありません。
ジャンルもアクションRPGなので注意してください。

 

空の軌跡をPC版とPSP版のどちらでプレイしようか迷ってる方のために、
ここではPC版の利点について書きたいと思います。

 

■大きくて綺麗な(解像度の高い)画面でプレイできる

 

PCではPSPの小さな画面と比べて、
大きくてかつ解像度の高い画面でプレイすることができます。

 

空の軌跡はグラフィックチップが丁寧に細かく作られているので、
できるだけ大きくキレイな画面でプレイしたい方にはオススメです。

 

ただPC版の画面比は3部作とも(4:3)で作られています。
そのためディスプレイがワイド(16:9)でフルスクリーンだと、
少し横に引き延ばされた感じで表示されてしまうことに注意して下さい。
(ウィンドウモードでプレイするなら大丈夫です)

でも慣れればそこまで違和感は無いと思います。

 

PSP版はワイドスクリーンを使用しているので必然的に(16:9)です。
そのため、PC版とは画面の構成も一部異なります。

 

■音質が良く、またゲーム中で使用されている曲を再生プレイヤーで聴ける

 

PC版のBGMはoggファイル形式で収録されています。

 

oggファイルなんて耳慣れない方も居ると思いますが、
これは専用のプレイヤーを使えば普通に聴くことができます。
(WMPでもコーデックを入れることで聴けるようになります)

 

つまり、環境さえ整えれば普通にサウンドトラックとして聴けるんです♪

 

ただ収録されている楽曲には幾つか注意点があります。

1つはムービーシーンの曲などには効果音も重ねて録音してあること。
……劇中のムービーには効果音も入ってるから当然ですね(^^;)

 

もう1つは締めのフレーズが追加されていること!

 

BGMはゲーム中だと基本的にループ仕様で使われています。
そのため、発売されているサウンドトラックでも
ループ後にフェードアウトするような形で収録されています。

 

しかしPC版に収録されているoggファイルは
フェードアウトでない独自の締めが一部の曲に追加されているんです。

 
ゲーム上ではその部分にたどり着く前にループするように設定してあるので、
締めの部分はこのPC版のoggファイルを再生する以外に聴くことはできません。

空の軌跡のBGMファンの方は、一度聴いてみてみては?

 

■ほぼノーアクセス

 

PC版はデータを全てハードディスクにインストールするので、
PSPのUMDアクセスのようにアクセス時間を気にすることはないです。

 

起動時のみディスク認証やゲーム部分の読み込みでNow Loading表示が出ますが、
その後は全くと言っていいほど無いです(使用PCの環境によります)。

 

少しのアクセス時間も気になるような方なら、PC版を強くオススメします!

 

※PSPのダウンロード版ならアクセス時間もあまりないかもしれません。

 

■データセーブ回りが快適

 

PC版ではデフォルトで1000個のセーブエリアが用意されているので、
私は要所要所で頻繁にセーブしていました。

 

1回のプレイで200~300個程度使ってもまだおつりがきますね(^^;)

 

10個ずつ並んでいるので、後でお目当てのデータをとても探しやすいです。
またオートセーブ枠も10個用意されていて、建物の出入りやマップの切り替え、
戦闘後などに自動でセーブされるので、もしもの事態が起こっても復帰しやすくなってます。
私もこれにかなり助けられました(^_^)

 

PSP版のスリープ機能も便利ですけどね。

 

……PC版は総合的には自宅でゆっくり寛いでプレイしたい方にオススメです♪

 

 

 

空の軌跡はまず始めにパソコン(PC)用ゲームとして発売されてから後に、
家庭用携帯ゲーム機であるPSPにファルコム自らの手で移植されました。

 

発売日 PC(Windows)版 PSP版
英雄伝説 空の軌跡FC 2004年6月24日
(Windows XP)
2006年9月28日
英雄伝説 空の軌跡SC 2006年3月9日
(Windows XP)
2007年9月27日
英雄伝説 空の軌跡the 3rd 2007年6月28日
(Windows Vista)
2008年7月24日

 

 

その際にPSP用として操作法やインターフェイス等の調整の他に、
様々な追加要素が実装されています。

ここではそういったものの中から、PSP版空の軌跡シリーズに共通している
追加要素について紹介していきたいと思います。
(各作品毎の詳細については、各作品のカテゴリー内で紹介する予定です)

  

■空の軌跡シリーズ共通追加要素

 

1,魔獣手帳の追加

一度出遭って倒した敵のデータを記録し、いつでも確認することができるようになりました。
これには敵のパラメータや弱点属性、入手できるセピスやアイテムなどの全ての情報が記録されます。

データそのものはPC版でも見ることはできますが、その敵と戦ってる最中にしか
見ることはできないので、データベース化されているという点で非常に便利です!
(しかもPC版では見られないデータも一部あります)

 

2,地名コレクションの追加

PC版では初めから地図上に全ての地名が記載されていましたが、
PSP版では一度会話などで登場しなければ記載されなくなりました。

初めから全て見えてるよりは、物語の進行に応じて徐々に増えていく方が達成感もあり、
まだ見ぬ地に思いを馳せることができて楽しいと思いますよ(^_^)

 

3,戦闘ボイスの追加

PC版で戦闘ボイスが採用されたのはSCからですが、PSP版ではFCから採用されています。

 

◎FC
PC版(Windows XP,Vista)ではボイスが全く使用されていませんが、
移植されるにあたって戦闘中のプレイヤーキャラクターにボイスが割り当てられました。

また、一部の敵キャラクターにも使用されています。
(ネタバレ防止のため白黒反転させています、プレイ済みの方だけどうぞ)
ジョゼット、アネラス、クルツ、ロランス少尉、リシャール大佐

ちなみにPC版も、Windows 7対応版ではPSP版から戦闘ボイスが逆輸入されています。

 

◎SC
PC版では存在しなかった、ダメージを受けた時のボイスが追加されました。
(PSP版ではFCの時点で既に実装済み)

また、FC同様一部のキャラクターに戦闘ボイスが追加されています。
ミュラー、ブルブラン、ヴァルター、ルシオラ、レン、ギルバート

 

◎3rd
PC版と同等です。

 

4,2週目にプレイ状態を引き継げる

新たに2週目をプレイしたくなった場合、PSP版ではクリアデータを用いることによって
前回プレイの状態を引き継ぐことができます。(PC版のFCでは一切できません)

以下の各項目でそれぞれ引き継ぎの選択も可能です。

 

・レベルとスロット
・ミラ、セピス 、カジノコイン(SC)
・イベントアイテム、リベール通信以外の所持アイテム
・装備品、クォーツ(引き継げる個数制限あり)
・魔獣手帳、レシピ手帳、釣り手帳(SC)、地名コレクション

 

※参考:PC版でも引き継ぎできる要素(SC,3rd)

・ミラ、セピス、カジノコイン(SC)
・レシピ手帳、釣り手帳(SC)
・某最強アイテム(ネタバレにつき白黒反転)「ゼムリアストーン(使用していてもOK)

 

5,高難易度モードの追加

PC版では3作とも難易度は変更できませんでしたが(ノーマル)、
PSP版では変更が可能です。

 

・FC:1週目は「ノーマル」固定、2週目から「ノーマル」「ハード」「ナイトメア」から選択可能
・SC:1週目から「イージー」「ノーマル」「ハード」「ナイトメア」から選択可能
・3rd:1週目から「イージー」「ノーマル」「ハード」「ナイトメア」から選択可能

 

高難易度だと敵のパラメータが一定割合で上昇しているので
より歯ごたえのある戦闘が楽しめると思います。
……基本的に高難易度によるご褒美などはないので、お好みで選んで大丈夫です(^^;)

またRPGに不慣れな方でも「イージー」を選べば、楽しくプレイできると思います♪

 

6,料理作成時に主人公がコック姿で料理するグラフィックの追加

PC版は効果音だけだったので、これがあるだけでも楽しくなりますね♪

 

※その他、操作方法やインターフェイス、画質等のPSPに準拠した変更点があります。

 

PC版の特徴についてはこちら

 

 

 

英雄伝説VI 空の軌跡は2004年6月にPC(Windows XP)用ゲームとして初めて発売されました。

 

それからOSのバージョンアップや廉価版の発売などを理由として、
現在に至るまでに多くのパッケージが生まれています。
発売から2年後の2006年9月にはPSPにも移植されましたね。

2012年12月にはHD画質に対応したPS3版も発売されました。

ここではそういったパッケージをまとめてみようと思います。
過去のパッケージをコレクションしたい時などの参考にしてください。
(もし抜けがあったらごめんなさい)

 

PC(Windows)版

画像と購入リンク データ 特徴
英雄伝説VI 空の軌跡 DVD-ROM版 英雄伝説VI 空の軌跡

2004年6月24日
Windows XP
CD-ROM
DVD-ROM
9975円

初回特典版

・ビジュアル設定資料集
・空の軌跡スーパーアレンジバージョン
・主題歌シングル「星の在り処」

・未使用曲集(ファルコム通販限定)

英雄伝説VI 空の軌跡 通常版(DVD-ROM版) 英雄伝説VI 空の軌跡
(通常版)

2004年10月28日
Windows XP
CD-ROM
DVD-ROM
オープン価格

上記の特典を全て省いた
通常パッケージ
英雄伝説VI 空の軌跡 普及版 英雄伝説VI 空の軌跡
(普及版)

2005年12月23日
Windows XP
DVD-ROM
4800円

このバージョンより以降は
全てDVD-ROM版のみの提供

パッケージもこれまでの大型サイズから
DVDボックスサイズに変更された

価格も大幅に引き下げ

NOW PRINTING

英雄伝説 空の軌跡FC

発売日不明
Windows XP
DVD-ROM
4800円
SC発売に合わせてこのバージョンからナンバリングのVIが削除されて、代わりに1作目を表す
FC(First Chapter)
の表記が付加された
英雄伝説VI 空の軌跡 VISTA版
英雄伝説 空の軌跡FC
(Vista対応版)

2007年3月29日
Windows Vista
DVD-ROM
4800円
3990円(ダウンロード版)

Windows Vistaに対応したこと以外は
変更点なし
英雄伝説 空の軌跡FC 英雄伝説 空の軌跡FC
(Windows 7対応版)

2009年12月24日
Windows 7
DVD-ROM
5040円

Windows 7 に対応したこと以外に
これまでシリーズでFCのみ対応していなかった戦闘ボイスがPSP版から逆輸入された

また起動時にゲームディスクをドライブに
挿入しなくてもプレイが可能になった

sorafcwin8_d 英雄伝説 空の軌跡FC
(Windows 8対応版)

2013年4月12日
Windows 8
DVD-ROM
3990円

現行パッケージ

Windows 8への対応と値下げ

マニュアルは同梱されておらず、公式サイトからPDF版をダウンロードする方式

 

PSP・PS3版

画像と購入リンク データ 特徴
英雄伝説 空の軌跡FC 英雄伝説 空の軌跡FC

2006年9月28日
PSP
5040円

PC版からの移植にあたって独自要素が
追加された(詳細は別ページで)

PSP版は値段とパッケージの変更を除いて
ディスク内容は基本的に全て同じ
(バグ修正はされてるかも)

英雄伝説 空の軌跡FC ベストセレクション 英雄伝説 空の軌跡FC
ベストセレクション

2010年9月15日
PSP
1980円

空の軌跡のロングヒットを記念した
コナミ主導の期間限定廉価パッケージ
初回生産のみ(2000本?)

紙製の外装以外は通常版パッケージと同じ

英雄伝説 空の軌跡FC PSP the Best 英雄伝説 空の軌跡FC
PSP the Best

2010年12月16日
PSP(ダウンロード版有り)
2940円
1000円(UMDパスポート版)

廉価版 
現行パッケージ

また、PlayStation Storeで
体験版のダウンロードも可能

英雄伝説 空の軌跡FC:改 HD EDITION 英雄伝説 空の軌跡FC:改
HD EDITION

2012年12月13日
PS3
3990円

グラフィックの高画質化、3D視対応

PSP版とセーブデータを共用できることから、本編への追加要素は無し

その他にEXTRAコンテンツとして、
サントラやカスタムテーマを収録

 

その他の作品のパッケージについては以下の記事をご覧下さい。

空の軌跡SC空の軌跡the 3rd空の軌跡のセットパッケージ

零の軌跡碧の軌跡

 

英雄伝説 空の軌跡SCは2006年3月にPC(Windows XP)用ゲームとして発売されました。

 

それからFC同様OSのバージョンアップや廉価版の発売などを理由として、
現在に至るまでに多くのパッケージが生まれています。
発売から1年半後の2007年9月にはPSPには移植されてます。

2013年4月にはHD画質に対応したPS3版も発売されました。

 

ここではそういったパッケージをまとめてみます。
過去のパッケージをコレクションしたい時などの参考にしてください。

 

PC(Windows)版

画像と購入リンク データ 特徴
英雄伝説 空の軌跡SC 限定特典版 英雄伝説 空の軌跡SC

2006年3月9日
Windows XP
DVD-ROM
8400円

限定特典版

・フォトストーリーブック「想いの軌跡」
・ドラマCD「去り行く決意」

・空の軌跡SC主題歌集
(ファルコム通販限定)

英雄伝説 空の軌跡SC 普及版 英雄伝説 空の軌跡SC
(普及版)

2006年7月14日
Windows XP
DVD-ROM
6510円

上記の特典を全て省いた
通常パッケージ
英雄伝説 空の軌跡SC VISTA版 英雄伝説 空の軌跡SC
(Vista対応版)

2007年3月29日
Windows Vista
DVD-ROM
6510円

Windows Vistaに対応したこと以外は普及版から変更点なし
英雄伝説 空の軌跡SC 英雄伝説 空の軌跡SC
(Windows 7対応版)

2009年12月24日
Windows 7
DVD-ROM
5040円
3990円(ダウンロード版)

FCとは異なりWindows 7に対応したこと以外に大きな変更点はなし

起動時にゲームディスクをドライブに
挿入しなくてもプレイが可能になった

sorascwin8_d 英雄伝説 空の軌跡SC
(Windows 8対応版)

2013年4月12日
Windows 8
DVD-ROM
3990円

現行パッケージ

Windows 8への対応と値下げ

マニュアルは同梱されておらず、公式サイトからPDF版をダウンロードする方式

 

PSP・PS3版

画像と購入リンク データ 特徴
英雄伝説 空の軌跡SC 英雄伝説 空の軌跡SC

2007年9月27日
PSP
6020円

PCからの移植にあたって独自要素が
追加された(詳細は別ページで)

また、PSP史上初の2枚組ゲームでもある
(値段がFC,3rdより高いのはそのため)

英雄伝説 空の軌跡SC PSP the Best 英雄伝説 空の軌跡SC
PSP the Best

2010年12月16日
PSP(ダウンロード版有り)
3780円
1000円(UMDパスポート版)

廉価版 
現行パッケージ

UMD2枚組の影響でシリーズ中、
本作のみダウンロード版が存在しない
2012年11月8日より、ようやく配信開始

英雄伝説 空の軌跡SC:改 HD EDITION 英雄伝説 空の軌跡SC:改
HD EDITION

2013年4月25日
PS3
4830円

グラフィックの高画質化、3D視対応

PSP版とセーブデータを共用できることから、本編への追加要素は無し

その他にEXTRAコンテンツとして、
サントラやカスタムテーマを収録

 

その他の作品のパッケージについては以下の記事をご覧下さい。

空の軌跡FC空の軌跡the 3rd空の軌跡のセットパッケージ

零の軌跡碧の軌跡